skip to main
|
skip to sidebar
かしま絵画教室
プレゼント
ことし最後のクラス12/24は「大人にはサンタが来なくてかわいそうだから、こどもからプレゼントをあげよう」と話をしてクリスマスカード&封筒をつくりました。お家の大人たちはどんな反応だったかな?みなさまよいお年をお迎えください。
さいきんの作業
前回の教室で写真を撮影し忘れたので自分の作業机を撮ってみました...現在は少々横道にそれておもちゃみたいなものをつくっています。こういう作業は無計画&無心で良いです。テンペラ絵の具を自作しているのですが、卵と酢をまぜるため、部屋中妙なにおいです。片付けても臭うのであす授業にくる高校生に申し訳ないです。ごめんね。
野草舎
先日、近所の保育園野草舎で行われた生活展に行ってきました。0歳から5歳までの(そして保育士さん達の)すばらしい作品と作品から溢れ出るパワーに感動しました。建物も照明もあたたかみがありとてもよい時間をすごせました。ご紹介くださったさゆりさんありがとう。
11月「家」
段ボールとテープとボンドとカッターとはさみを使って「家」をつくりました。どこのお宅に行ってみたいですか?一部ご紹介します。
後ろの壁ががんじょうな家です。ドアは扉がないのが(わざわざ取った)ポイントです
2階建てのお宅は屋根がなくて「寝ながらお星様がみられる」のだそう。
左の一階建ては中に「こぶたさん」が住んでいてテーブルや椅子まできちんとつくってある!
こちらは敷地のひろ〜いお宅です。
針の屋根がかっこいい。これなら泥棒も入らない。おすすめ物件です。
11月/黒板絵
今日は黒いおおきな紙に色鮮やかなチョーク10色でかきました。金色の紙やスポンジの切れはし、黄色い葉っぱなどをレイアウトした子もいました。
ゆうちゃんの作品。いろいろな色がたのしそうなクジラの絵です。途中、他の子に「雨」の部分を消されてしまいましたがもっと色々な色で描きなおしました。
はなちゃんとまなみちゃんただいま制作中。最後はスポンンジのスイッチを押すとドアが開くという仕掛けができあがりました。
けいちゃんの男らしいダイナミックな作品です。みんな動きがあります。「まどに貼ってみる」というアイディアもけいちゃんのよい思いつきでした。
11月
この日は外で絵を描いたり飛行機をとばしました。
10月
スポンジをつかって水彩絵の具を体験しました。ハンコのようにしながらぺたぺたしたり色をまぜたりぐちゃぐちゃしました。
手前の赤いのはけんちゃんの作品。赤がとにかく好きです。最初はハンコをぺたぺたしていたのですが最終的には真っ赤に塗りつぶしました。
しゅうへいくんの作品です。「虹なんだ〜」とはなしてくれました。本物の虹よりずっと迫力があっていいなとおもいます。
くものえ
この日絵画教室ではくもの絵をかきました。庭にくもを見た後でかいたのでなんとなく恐怖感があります。おおきいくもだったよね。
道のえ
図書館にいく道で女の子に会いました。帰りに同じ道を通るとこんな絵が...
秋のえ
春から通っている高校1年生の作品です。秋の草花から発想を得た水彩抽象画です。やさしいうつくしい作品になりました。
絵画教室スタート!
はじめての絵画教室の制作風景です。秋の葉や木の実をぺたぺた貼ったり紙をちょきちょき切ったりしました。紙でけいたい電話やドアのついたお家をつくる子もいました。みんなはじめての教室で緊張ぎみでした。
...こんなんできちゃいました。すてきだなー。
新しい投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
詳細プロフィールを表示
ブログ アーカイブ
►
2010
(13)
►
11月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(2)
►
6月
(2)
►
4月
(1)
►
3月
(2)
►
2月
(2)
►
1月
(2)
▼
2009
(11)
▼
12月
(4)
プレゼント
さいきんの作業
野草舎
11月「家」
►
11月
(3)
11月/黒板絵
11月
10月
►
10月
(4)
くものえ
道のえ
秋のえ
絵画教室スタート!